「本ページはプロモーションが含まれています」

ゲーム

Switchを充電しながらテレビに映す方法|ドックあり・なし両対応

「Switchを充電しながらテレビでプレイしたいけど、どうすればいいの?」

Nintendo Switchは携帯モード、テーブルモード、TVモードの3つのモードで遊べる便利なゲーム機です。しかし、テレビに接続してプレイするにはドックが必要で、充電しながらテレビ出力する方法がわからないという人も多いのではないでしょうか。

この記事では、Switchを充電しながらテレビに映す方法を詳しく解説します。純正ドックを使う方法から、ドックなしで接続する方法、必要なアクセサリーまで、すべてがわかります。

読み終わるころには、あなたの環境に合った接続方法が見つかり、バッテリーを気にせずテレビでSwitchを楽しめるようになります。


Switchを充電しながらテレビに映す3つの方法

Switchを充電しながらテレビに接続する方法は、主に3つあります。

純正ドックを使う(基本の方法)

もっとも確実で安全な方法は、任天堂純正のNintendo Switchドックを使用することです。

ドックにSwitchを差し込むと、自動的に充電が始まり、同時にテレビに映像が出力されます。これがNintendo Switchの標準的なTVモードです。

サードパーティ製ドック・アダプターを使う

純正ドック以外にも、サードパーティ(他社)製のドックやアダプターを使用する方法があります。

純正ドックよりもコンパクトで持ち運びやすい製品が多く、旅行先や友人の家でテレビに接続したい場合に便利です。

USB-C to HDMI変換アダプターを使う

USB-C to HDMI変換アダプター(USB PD対応)を使用すると、ドックなしでテレビに接続できます。

ただし、Switchは特殊なUSB-C規格を使用しているため、一般的なUSB-C to HDMIアダプターでは動作しない場合があります。Switch対応を明記した製品を選ぶ必要があります。

純正ドックがもっとも安全で確実な方法です。サードパーティ製品を使用する場合は、Switch対応を明記した製品を選び、自己責任で使用してください。


純正ドックを使った接続方法

純正ドックを使ってSwitchを充電しながらテレビに接続する方法を解説します。

必要なもの

必要なもの

・Nintendo Switch本体(通常モデルまたは有機ELモデル) ・Nintendo Switchドック ・ACアダプター(純正) ・HDMIケーブル ・テレビ(HDMI入力対応)

これらはすべてNintendo Switchの同梱品に含まれています。

接続手順

接続手順

  1. ドックの背面カバーを開ける
  2. ACアダプターをドックの「AC ADAPTER」端子に接続し、コンセントに挿す
  3. HDMIケーブルをドックの「HDMI OUT」端子に接続し、テレビのHDMI入力に接続
  4. ドックの背面カバーを閉める
  5. Switch本体をドックに差し込む
  6. テレビの入力をHDMIに切り替える
  7. Switchの電源を入れる

Switch本体をドックに差し込むと、自動的にTVモードに切り替わり、テレビに映像が出力されます。同時に充電も始まります。

出典:任天堂「Nintendo Switch サポート」

充電の仕組み

ドックにSwitchを差し込むと、ACアダプターからドック経由で本体に電力が供給されます。

TVモードでプレイ中は、ゲームの消費電力よりも供給電力のほうが大きいため、プレイしながら充電が進みます。長時間プレイしてもバッテリー切れの心配はありません。

項目仕様
ACアダプター出力15V/2.6A(39W)
TVモード消費電力約40W以下
充電時間(電源オフ時)約3時間

ドックなしで充電しながらテレビに映す方法

ドックを持っていない場合や、ドックを持ち運びたくない場合の方法を解説します。

必要な条件と対応機器

ドックなしでテレビ出力するには、以下の条件を満たす機器が必要です。

必要な条件

・USB-C to HDMI出力に対応していること ・USB PD(Power Delivery)対応で、15V/2.6A以上の電力供給が可能なこと ・Nintendo Switchの映像出力規格に対応していること

USB PD(Power Delivery)とは、USB-C端子を使って高出力の電力を供給できる規格。Switchは15V/2.6A(約39W)の電力供給を必要とするため、この規格に対応した製品が必要です。

一般的なUSB-C to HDMIアダプターは、Switchの映像出力規格に対応していないことが多いため、必ずSwitch対応を明記した製品を選んでください。

おすすめのサードパーティ製品

Switch対応を明記している代表的な製品カテゴリを紹介します。

製品タイプ特徴価格帯
ポータブルドック純正ドックをコンパクトにしたタイプ。安定性が高い3,000円〜6,000円
USB-C ドック(多機能)HDMI出力、USB、充電ポートを備えた多機能タイプ4,000円〜8,000円
USB-C to HDMIアダプターシンプルなアダプター。最もコンパクト2,000円〜5,000円

サードパーティ製品を使用する場合は、任天堂の保証対象外となる可能性があります。また、過去にはサードパーティ製ドックでSwitchが故障した事例も報告されています。信頼できるメーカーの製品を選び、自己責任で使用してください。

接続手順

サードパーティ製のポータブルドックやアダプターを使用する場合の一般的な接続手順です。

接続手順(サードパーティ製品の場合)

  1. アダプター/ドックにACアダプター(USB PD対応)を接続
  2. アダプター/ドックにHDMIケーブルを接続し、テレビに接続
  3. アダプター/ドックのUSB-C端子をSwitch本体に接続
  4. テレビの入力をHDMIに切り替える
  5. Switchの電源を入れる

製品によって接続方法が異なる場合があるため、必ず製品の取扱説明書を確認してください。


Switch Liteはテレビ出力できる?

Nintendo Switch Liteについても解説します。

Switch Liteの仕様

Switch Liteは、携帯専用のNintendo Switchです。

項目Switch(通常/有機EL)Switch Lite
TVモード対応非対応
テーブルモード対応非対応
携帯モード対応対応
映像出力可能不可

テレビ出力できない理由

Switch Liteは、ハードウェアレベルで映像出力機能が省かれています。

通常のSwitchには映像出力用のチップが搭載されていますが、Switch Liteにはこのチップが搭載されていません。そのため、どのようなアダプターやドックを使用しても、Switch Liteをテレビに接続することはできません。

「Switch Liteをテレビに映せる」と謳う製品が存在する場合、それは詐欺的な製品である可能性が高いです。Switch Liteは物理的にテレビ出力ができない仕様です。

Switch Liteでテレビプレイを希望する場合は、通常のNintendo Switchまたは有機ELモデルを購入する必要があります。


充電しながらテレビ出力する際の注意点

充電しながらテレビ出力する際に注意すべきポイントを解説します。

発熱に注意

TVモードでプレイ中は、Switch本体が発熱します。

ドックに差し込んでいる状態では、本体の放熱が妨げられやすくなります。長時間プレイする場合は、ドック周辺の通気を確保し、直射日光が当たる場所を避けてください。

発熱を抑えるポイント

・ドックを風通しの良い場所に設置する ・直射日光を避ける ・長時間プレイ時は定期的に休憩を取る ・ドックの通気口を塞がない

サードパーティ製品のリスク

サードパーティ製のドックやアダプターを使用する場合は、リスクを理解した上で使用してください。

過去には、サードパーティ製ドックを使用したことでSwitchが故障した事例が報告されています。特に、電力供給の仕様がSwitchに合っていない製品を使用すると、本体にダメージを与える可能性があります。

サードパーティ製品を使用する場合は、Switch対応を明記した信頼できるメーカーの製品を選び、レビューを確認してから購入することをおすすめします。

電源アダプターの選び方

サードパーティ製のドックやアダプターを使用する場合、電源アダプターも重要です。

電源アダプターの条件

・USB PD対応であること ・15V/2.6A(約39W)以上の出力が可能であること ・信頼できるメーカーの製品であること

純正のACアダプターを使用するのがもっとも安全です。サードパーティ製の電源アダプターを使用する場合は、上記の条件を満たす製品を選んでください。


よくあるトラブルと解決策

充電しながらテレビ出力する際によくあるトラブルと、その解決策を紹介します。

テレビに映らない場合

テレビに映らない場合のチェックポイント

・HDMIケーブルがしっかり接続されているか確認 ・テレビの入力がHDMIになっているか確認 ・ドックにACアダプターが接続されているか確認 ・Switch本体がドックにしっかり差し込まれているか確認 ・別のHDMIケーブルやHDMI端子で試す ・Switchを再起動する

ドックを使用する場合、ACアダプターが接続されていないとテレビ出力されません。必ず電源を接続してください。

充電されない場合

充電されない場合のチェックポイント

・ACアダプターがコンセントに接続されているか確認 ・ACアダプターのケーブルが断線していないか確認 ・純正ACアダプターを使用しているか確認 ・ドックのUSB-C端子に汚れがないか確認 ・Switch本体のUSB-C端子に汚れがないか確認

サードパーティ製の電源アダプターを使用している場合、出力が不足している可能性があります。純正ACアダプターで試してみてください。

映像が途切れる場合

映像が途切れる場合のチェックポイント

・HDMIケーブルの接触不良がないか確認 ・HDMIケーブルを交換してみる ・ドックとSwitch本体の接続が緩んでいないか確認 ・テレビの解像度設定を変更してみる(720pに下げるなど) ・Switch本体を再起動する

HDMIケーブルの品質が低い場合、映像が途切れることがあります。高品質なHDMIケーブルに交換することで改善する場合があります。


よくある質問(FAQ)

Q. 充電しながらテレビでプレイすると、バッテリーに悪影響がありますか?

A. 通常の使用であれば問題ありません。Switchは充電しながらのプレイを想定して設計されています。ただし、長期間にわたって常に充電状態にしておくと、バッテリーの劣化が早まる可能性があります。

Q. 純正ドック以外でテレビ出力すると保証が切れますか?

A. 任天堂の保証規定では、純正品以外の使用による故障は保証対象外となる可能性があります。サードパーティ製品を使用する場合は、自己責任となります。

Q. テーブルモードで充電しながらテレビに映すことはできますか?

A. テーブルモードはSwitch本体のスタンドを使って画面を見るモードで、テレビ出力はできません。テレビに映すにはTVモード(ドック使用)が必要です。ただし、サードパーティ製のアダプターを使えば、ドックなしでテレビ出力しながら充電することは可能です。

Q. 有機ELモデルと通常モデルで違いはありますか?

A. テレビ出力の方法に違いはありません。どちらも純正ドックまたは対応アダプターを使用してテレビに接続できます。有機ELモデルには新しいドックが付属していますが、通常モデルのドックでも使用可能です。

Q. モバイルバッテリーで充電しながらテレビ出力できますか?

A. 一般的なモバイルバッテリーでは難しいです。テレビ出力には15V/2.6A以上の電力供給が必要で、これに対応したモバイルバッテリーは限られています。また、安定した電力供給ができないと映像が途切れる可能性があります。


まとめ

Switchを充電しながらテレビに映す方法について解説しました。

・純正ドックを使うのがもっとも安全で確実な方法
・ドックに差し込むだけで自動的に充電とテレビ出力が行われる
・サードパーティ製のドック・アダプターでもテレビ出力可能(自己責任)
・Switch Liteはハードウェア的にテレビ出力非対応
・サードパーティ製品を使う場合は、Switch対応を明記した製品を選ぶ
・発熱と電源アダプターの仕様に注意

もっとも安全で確実な方法は、純正のNintendo Switchドックを使用することです。

ドックを持ち運びたくない場合や、コンパクトに接続したい場合は、Switch対応を明記したサードパーティ製品を検討してください。ただし、リスクを理解した上で、信頼できるメーカーの製品を選ぶことをおすすめします。