「本ページはプロモーションが含まれています」

ゲーム

モンハンNowの位置情報がずれる・動かない!狩りができない時のGPS完全修正バイブル

「目の前に大型モンスターがいるのに、アバターだけが遥か彼方へ走り去っていく…」
「『移動速度が速すぎます』と表示され、家の中にいるのに何もできない…」
「マルチプレイの募集に入ろうとしたら、GPSエラーで弾かれた…」

『Monster Hunter Now(モンハンNow)』において、正確な位置情報は武器や防具よりも重要なステータスです。GPSが不安定では、貴重なペイントボールを無駄にし、一狩り行こうぜ!と誘われても参加すらできません。

Nianticの公式ヘルプを見ても「場所を移動してください」としか書かれておらず、解決しないことが多いのが現状です。

しかし、諦めないでください。位置情報がずれる原因の9割は、「スマホの設定ミス」「補助データの不足」にあります。

この記事では、iPhoneとAndroidそれぞれの設定深部にある「位置情報精度」の項目から、Wi-Fiを使った三角測量のテクニック、そして物理的な熱対策まで、GPSをピタリと安定させるための全知識を網羅しました。

まずは症状チェック!あなたのパターンは?

  • ドリフト型:止まっているのにアバターが勝手に歩き回る。
  • フリーズ型:現実で移動しているのに、アバターがその場から動かない。
  • ワープ型:突然数百メートル先に飛び、また戻ってくる。
  • エラー型:画面上部に赤い帯で「GPSの信号を探しています」と出る。

【基礎知識】なぜモンハンNowのGPSはずれるのか?

設定をいじる前に、敵(原因)を知りましょう。スマホのGPSは、宇宙にある衛星からの電波だけで位置を特定しているわけではありません。

実は、以下の3つの情報を組み合わせて現在地を割り出しています(A-GPS機能)。

  1. GPS衛星:宇宙からの電波(精度:高〜中 / 屋内に弱い)
  2. Wi-Fiアクセスポイント:近所のWi-Fiルーターの場所(精度:中 / 屋内に強い)
  3. モバイル基地局:携帯電話の電波塔(精度:低 / 大まかなエリア)

モンハンNowで「位置がずれる」人の多くは、「2. Wi-Fi」の情報を捨ててしまっているか、スマホが「バッテリー節約のためにGPSの更新頻度をサボっている」かのどちらかです。


対策1. 【最重要】Wi-Fiを「オン」にする(接続しなくていい)

これが最も効果的で、かつ多くの人が誤解しているポイントです。

重要:Wi-Fiには繋がなくてOK!スイッチをONにするだけ
「外でWi-Fiなんて繋がないからOFFにしている」という方は、今すぐONにしてください。
スマホはWi-FiをONにしているだけで、接続していなくても「あ、近くにスタバのWi-Fiがあるから、今は駅前にいるんだな」と位置を補正してくれます。

特にビル街や地下、屋内ではGPS衛星の電波が届かないため、このWi-Fiによる補正がないと、位置情報は壊滅的にずれます。

参考リンク:Google マップ ヘルプ – 現在地を詳しく特定する / 精度の改善


対策2. 【iPhone編】iOSの「正確な位置情報」を徹底確認

iPhoneユーザーの場合、プライバシー設定が厳しすぎて、モンハンNowに正確な座標を渡していない可能性があります。

設定手順

  1. iPhoneの「設定」アプリを開く。
  2. 「プライバシーとセキュリティ」「位置情報サービス」をタップ。
  3. アプリ一覧から「MH Now」を探してタップ。
  4. 以下の2点を確認・変更する。
    • 許可の種類:「このAppの使用中のみ許可」または「常に許可」
    • 「正確な位置情報」:必ずON(緑色)にする

この「正確な位置情報」がOFFになっていると、半径数キロメートルの「おおよその場所」しかゲームに伝わらず、まともにプレイできません。

日付と時刻の自動設定

GPSは「時刻」を元に計算しています。時計がずれていると位置もずれます。

  • 「設定」>「一般」>「日付と時刻」>「自動設定」をONにする。

参考リンク:Apple サポート – iPhone や iPad の位置情報サービスとプライバシーについて


対策3. 【Android編】「Google位置情報の精度」を高める

Androidは機種によって設定項目が異なりますが、基本的にはGoogleのロケーションサービスをフル活用する設定にします。

設定手順(Pixel / Galaxy / Xperia共通)

  1. スマホの「設定」アプリを開く。
  2. 「位置情報」をタップ。
  3. 「位置情報サービス」(または詳細設定)をタップ。
  4. 「Google 位置情報の精度」をタップ。
  5. 「位置情報の精度を改善」ONにする。

これをONにすることで、GPSだけでなく、Wi-Fi、モバイルネットワーク、センサーを総動員して位置を特定するようになります。

Wi-FiスキャンとBluetoothスキャンの許可

同じ「位置情報サービス」メニュー内にある、以下の項目もONにしてください。

  • Wi-Fi スキャン:ON
  • Bluetooth スキャン:ON

対策4. 省電力モード(バッテリーセーバー)を解除する

モンハンNowは電池を激しく消耗するため、省電力モードを使いたくなる気持ちは分かります。しかし、これが「アバターが動かない」最大の原因です。

省電力モードがONになると、スマホはバッテリーを持たせるために、「GPS情報の更新頻度」を極端に落とします。(例:通常1秒に1回更新 → 10秒に1回更新など)。

その結果、あなたが歩いていてもアバターがついてこず、数秒後にワープする現象が起きます。

狩りの間だけは解除しよう

  • iPhone:「設定」>「バッテリー」>「低電力モード」をOFF(電池アイコンが黄色ならONになっています)。
  • Android:クイックパネル(画面上からスワイプ)にある「バッテリーセーバー」「省電力モード」をOFF

対策5. Googleマップで「コンパスの調整」を行う

スマホ内蔵の電子コンパスが磁気帯びなどで狂っていると、向いている方向が定まらず、位置情報もふらつきます。

モンハンNowには調整機能がないため、親元であるGoogleマップを使って調整します。

  1. 「Googleマップ」アプリを開く。
  2. 現在地の青い点をタップする。
  3. 「コンパスの調整」を選択する。
  4. 画面の指示に従って、スマホを持って空中で「8の字」を描くように動かす。
  5. 「精度:高」と表示されたら完了。

また、Googleマップの「ライブビュー(AR案内)」を一瞬起動して、周囲の建物をカメラで認識させると、爆発的に位置精度が向上します。モンハンNowを起動する直前にこれをやっておくと、初期位置が安定します。


対策6. 物理的な要因(熱・ケース・環境)を見直す

設定が完璧でも、物理的な要因でGPS電波を受信できていないケースがあります。

① スマホの「熱暴走」

モンハンNowは高負荷なゲームです。夏場や充電しながらのプレイでスマホが熱くなっていませんか?
スマホは一定温度を超えると、CPUやGPSチップの性能を制限して熱を下げようとします(サーマルスロットリング)。

対策:スマホクーラーを使う、ケースを外す、日陰でプレイする。

② 金属製のスマホケース

アルミニウムなどの金属製バンパーやケース、背面に貼り付ける金属製のスマホリングは、GPS電波を遮断します。
対策:一度ケースを外して改善するか確認してください。

③ 高層ビル群と「マルチパス」

新宿や渋谷のような高層ビル街では、GPS電波がビルに反射して乱れる「マルチパス」という現象が起きます。
対策:これはスマホ側では防げません。少し開けた場所に移動するか、Wi-FiをONにして補正を強めるしかありません。


対策7. アプリとネットワークのリセット(最終手段)

ここまでやっても直らない場合、アプリや通信設定のバグを疑います。

機内モードのオン/オフ

通信状態をリフレッシュします。機内モードをONにして10秒待ち、OFFに戻します。これで新しい基地局を掴み直し、位置が修正されることがあります。

ネットワーク設定のリセット(要注意)

Wi-FiやBluetoothの接続設定が全て消えますが、GPS関連のトラブルには劇的に効きます。
(iPhoneの場合:「設定」>「一般」>「転送またはiPhoneをリセット」>「リセット」>「ネットワーク設定をリセット」)

「すべての資産をダウンロード」

モンハンNowの設定画面から「すべての資産をダウンロード」を行ってください。マップデータやモンスターのモデルデータを事前に取り込むことで、プレイ中の通信負荷が減り、結果としてGPS処理に余裕が生まれることがあります。


まとめ:狩りに出る前の「GPS安定チェックリスト」

最後に、安定した狩猟生活を送るためのチェックリストをまとめました。

出発前のルーティン

  1. Wi-Fiスイッチ:ONになっているか?(接続は不要)
  2. バッテリーセーバー:OFFになっているか?
  3. バックグラウンドアプリ:他の地図アプリや重いアプリを終了させたか?
  4. スマホケース:金属製ではないか?
  5. Googleマップ:現在地が正しく表示されているか確認したか?

位置情報のズレは、プレイヤーのストレスだけでなく、マルチプレイで一緒に狩るハンターへの迷惑にもなりかねません。正しい設定を行って、快適なハンターライフを楽しんでください!


Q. 電車や車での移動中に「移動速度が速すぎます」と出てプレイできません。

A. これは仕様です。Niantic社のゲーム(ポケモンGO、モンハンNow等)は、安全上の理由から時速制限(約20km/h〜40km/h以上)がかかると、モンスターが出現しなくなったり、操作ができなくなったりします。GPSのズレではなく、ゲームのルールですので、停車するか徒歩でプレイしましょう。

Q. 「GPSの信号を探しています(赤帯)」が消えません。

A. 地下やトンネル内ではありませんか? 空が見えない場所ではGPSは受信できません。もし屋外でこれが出る場合は、スマホのGPSアンテナ故障の可能性があります。他の地図アプリでも現在地が出ないなら、スマホの修理が必要です。

Q. Androidで「開発者向けオプション」の「擬似ロケーション」は関係ありますか?

A. 大いに関係があります。もし「開発者向けオプション」を有効にしていて、「仮の現在地情報アプリを選択」に何らかのアプリが設定されていると、モンハンNowはGPS信号を信用せずエラーを出します。「なし」に設定してください。

参考リンク:Niantic サポート – GPS・位置情報のトラブルシューティング