「本ページはプロモーションが含まれています」

家電・生活用品

パナソニックの燻製器「けむらん亭」を使って魚の焼き物とチーズの燻製を作ってみた

kemuran

美味しい魚が焼けるうえに、燻製まで簡単に作れると話題の「けむらん亭」を購入したのでご紹介します。

魚が好きな人や、燻製作りをしてみたい人にはとてもおすすめの商品です。

 

Contents

けむらん亭とは?

「けむらん亭」はパナソニックから発売されている「室内で燻製ができるスモーク&ロースター」で、魚や肉を焼いたり、普通では外でしか作ることが出来ない燻製を自宅で簡単に作れる優れものです。

ちなみに、けむらん亭には「けむらん亭 NF-RT1000」と「けむらん亭 NF-RT800」の2種類があり、NF-RT1000はNF-RT800の上位版になります。

つまり、NF-RT800には燻製を作れる機能がないので、燻製を作るのであればNF-RT1000を購入する必要があります。

今回購入したのも燻製が作れる「NF-RT1000」の方です。

NF-RT1000

箱を開けて、本体を取り出してみました。

これがけむらん亭の本体です。サイズは大きすぎず小さすぎずで良い感じです。

kemurantei

そして、この本体以外に燻製を作るための容器と網が別についています。

kunseiami

これは、燻製を作るときにだけ使用するものになります。

それでは早速使ってみることにしました。

けむらん亭で焼く魚選び

まずは、魚を焼いてみることにしようと思い、早速魚を購入しにスーパーに行ってきました。

何を焼こうかと見て回っていると、珍しく”コチ”という魚のカマが売られていたのでこれを購入して焼いてみることにしました。

ちなみに、コチは白身で高級魚と言われている魚だそうです。

けむらん亭で魚を焼く準備をしていく

さっそくコチのカマに塩を振って、焼き網の上にカマを置きます。

kotisio

まだ電源を入れていなかったので、まずは電源ボタンを押して電源を入れます。

dengen

電源が入ると電流ランプが点灯します。

これで準備が出来たので、後は必要な設定を行い焼いていくだけです。

さっそくコチのカマを焼いてみる

魚を焼くときは、「オートメニュー」の中からそれぞれに最適なメニューを選択します。

オートメニューには以下のメニューが選択できるようになっています。

  • 生・姿焼き
  • 切身
  • 干物
  • つけ焼き
  • とり肉
  • 焼きいも

少なくとも魚を焼くので、「とり肉」と「焼きいも」以外を選ぶことは分かりましたが、魚のカマを焼くときんいどれを選べば良いのか分からなかったので、とりあえず一番近そうな「生・姿焼き」を選んでみることにしました。

そして、メニューを決めたら次に「焼き加減」を選びます。

取扱説明書を確認すると、「中」で設定すると、”標準材料でほどよい色になる焼き加減“と記載されていたので、今回は「中」で設定しました。

settei

メニューと焼き加減を決定したら、あとは「スタート」ボタンを押せば調理が始まります。

焼きあがるまでの目安の時間は赤色でモニターに表示されるので、それまで待ちます。

焼いているときの音はそれほど気になる程でもなく、たまに魚の皮が焼けているような「バチバチ」という音が聞こえてきます。

基本的に音は静かなので、ほとんど気になりません。

匂いは少し香ばしい香りが漂ってきますが、特に臭いということはありません。

コチのカマ焼きの完成

約20分くらい経ってようやく焼きあがりました。

さっそくどんな仕上がりになっているか確認してみると、ヒレの部分が焦げてしまっていますが、肝心の身の方には中までしっかり火が通って良い感じに焼けています。

kotikamayaki

食べてみるとちょっと火が通りすぎている感じがしたので、もしかすると焼き加減は「弱」でも良かったかもしれません。

その辺りはいろいろやってみてベストな条件を見つけていくしかなさそうです。

いずれにしても、こんがりとおいしく魚が焼けたので満足です。

ちょっと失敗だったのが、焼き網の下の受け皿に魚の水分とかが落ちて汚れてしまったので、アルミホイルとかを敷いた方がよかったと思いました。

鮭のハラスもうまく焼けた

ちなみに、この後「鮭のハラス」も購入して焼いてみたのですが、皮がパリパリになってこんがりおいしく焼くことが出来ました。

harasuyaki

余分な脂も落ちるので、若干ヘルシーになります。

設定は、「切身」で焼き加減を「弱」にしたのですが、これでベストな焼き加減になりました。

なお、このときは受け皿にきちんとホイルを敷いたので受け皿が汚れずに済みました。

さて、次に気になっていたチーズの燻製を作ってみます。

雪印の6Pチーズで燻製を作ってみる

燻製を作るのに必要なのは、「チーズ」と「燻製チップ」、そして「アルミホイル」です。

あとは、けむらん亭に付属の「くんせい網」と「くんせい容器」も必要になります。

今回使用したチーズは、「雪印の6Pチーズ」です。

yukijirusi

燻製チップはコスパの良い「ソト(SOTO) スモークチップス さくら」を使用しました。

それでは、さっそく燻製を作る準備をしていきます。

けむらん亭で燻製を作る準備

さっそくけむらん亭で燻製を作っていきたいと思います。

必要なものさえ揃っていれば、とても簡単に作ることが出来ます。

①燻製チップをくんせい容器に捲く

まず最初に「くんせい容器」に燻製チップを散らばめていきます。

使用する燻製チップの量は、プロセスチーズ(6P)当たり2~6個で約10~15gが目安となっているので、大体12gくらいを目安に使用しました。

大体大さじ2杯ちょっとくらいでしょうか。

kunseiami

こんな感じでくんせい容器全体に万遍なくいきわたるように広げていきます。

②くんせい網にチーズを設置

次に、くんせい網を用意してチーズを乗せていきます。

ami

その前に網の上にアルミホイルを敷く必要があるようなので、網の大きさと同じくらいのアルミホイルを用意します。

今回はアルミホイルがなかったので、「クックパー フライパン用ホイル」で代用しました。

hoiru

こんな感じで敷いてみました。

なお、チーズが網の目から落ちないために敷くようなので、チーズが乗る範囲くらいの大きさでも良いかもしれません。

敷き終わったら、チーズを網の上に乗せます。

このとき出来るだけ中央に置くようにしましょう。

cheezeami

今回は、6P全てを円になるように設置しました。

③アルミホイルで蓋をする

チーズを乗せたら、次はくんせい容器の上にアルミホイルを被せれば準備は完了です。

今回も、アルミホイルがないので、代わりにクックパーを使いました。

隙間が出来ないように覆いかぶせて、縁に巻き込むように完全に覆ってしまいます。

futa

チーズの燻製を作る

アルミホイルで覆ったら、あとはけむらん亭でいよいよ燻製を作っていきます。

まずは本体の「くんせい」のボタンを押して、タイマーで時間を自分で設定します。

説明書には6Pチーズの場合2個~6個で約12分から約17分と書かれていたので、今回は16分に設定してみました。

スタートボタンを押したら、後は燻製が出来るのを待つだけです。

やることは、たったのこれだけです。

kunsei

チーズの燻製の出来上がり

16分経ったのでさっそく中を確認してみると、しっかりと燻製の色が付いて濃厚な燻製の香りが漂ってきます。

食べてみるとちゃんと燻製のスモーキーな味が染み込んでいて、おいしい燻製が出来上がりました。

めちゃくちゃ簡単なので、是非チャレンジしてみてください!

cheezekunsei

けむらん亭を使ってみて

けむらん亭を実際に使ってみて、評判通り魚が美味しく焼けるだけでなく、においや煙もなく、快適に使用することが出来ました。

けむらん亭という名前の通り、本当に煙らないのが驚きです。

まだ使いこなせていませんが、これ1台あるだけで色々楽しめそうです。

お手入れも簡単みたいなので、面倒くさがりの人にもおすすめですよ。

 

サンマと鮎の塩焼きに挑戦

その後、サンマの塩焼きと鮎の塩焼きをけむらん亭で作ってみましたので追加で紹介します。

鮎の塩焼き

まず、鮎の塩焼きは鮎に塩をふってオートメニューの「生・姿焼き」にして、焼き加減を「弱」で焼いてみました。

大きめの中サイズの鮎を3匹並べて焼きます。

ayu

すると、尾びれの部分は焦げてしまっていますが、皮はこんがり焼き色が付いて、中もふっくらと焼きあがりました。

よく焼いた方が良いという方は、焼き加減を「中」にしても良いかもしれません。(説明書には鮎の塩焼きは「中」と書かれていました。)

これは養殖の鮎だったのですが、おいしく焼けたので今度は天然の鮎を焼いてみたいです。

サンマの塩焼き

サンマの塩焼きは定番ですが、鮎と同じように塩をふって焼きます。

焼き網に乗せると若干尾びれがはみ出してしまいましたが、特に問題はありません。

sanmayakumae

設定は鮎と同じで、オートメニューの「生・姿焼き」にして、焼き加減を「弱」にします。

焼く時間は16分くらいだったかと思いますが、皮がこんがりと見た目はかなり良い感じに焼きあがりました。

sanmayayaku

余分な脂は下のトレイに落ちているのが分かります。

実際に食べてみると、皮がパリっと焼けてお店で出てくるようなジューシーなサンマに仕上がったので大満足です!

是非試してみてください!