「申し込みから3ヶ月経つのに、まだ屋外工事の連絡が来ない…」
「『調整中です』のメールばかりで、いつ開通するのか全く見えない…」
NURO光は速度の評判が良い反面、「工事が遅すぎる」「連絡が来ない」というトラブルが非常に多い回線です。
あまりの遅さに「もうキャンセルしたい!」と怒り心頭の方も多いでしょう。しかし、気になるのは「キャンセル料(違約金)はかかるのか?」という点です。
結論から言います。開通工事が完了する前(ネットが繋がる前)であれば、原則として無料でキャンセル可能です。
この記事では、現在のあなたの状況(1回目の工事が終わったか等)に合わせた正しいキャンセル手順と、工事不要で今すぐWi-Fiを使うための「救済措置(代替回線)」を紹介します。
キャンセル料がかからない条件
- 宅内工事(1回目)の前:100%無料。
- 宅内工事(1回目)の後 〜 屋外工事(2回目)の前:基本的に無料(※例外あり、後述)。
- 屋外工事(2回目)完了後:解約金や工事費残債が発生します。
パターン1. まだ1回目の工事(宅内)もしていない場合
この段階なら、何のリスクもありません。電話一本、またはWebチャットで即座にキャンセルできます。
- NURO光サポートデスク:0120-65-3810(9:00〜18:00)
- 会員ページ(マイページ):「申し込みキャンセル」のボタンから手続き。
「工事日が決まらないから辞める」と伝えれば、引き止められることもなくスムーズに終わります。
パターン2. 1回目の工事(宅内)は終わって、2回目待ちの場合
最も多いのがこのパターンです。壁に穴を開けたり、機器(ONU)を置いたりしたのに、そこから数ヶ月放置されている状態です。
この場合も、「開通前」なので契約自体は成立しておらず、違約金なしでキャンセルできます。
注意:機器の返却と「原状回復」
キャンセル後、手元にあるONU(黒い機械)は着払いで返却する必要があります。
また、1回目の工事で壁にビス止めなどをした場合、その穴埋め(原状回復)を求めると、その費用は自己負担になるケースがあります。「穴はそのままでいいからキャンセルしたい」と言えば、追加費用はかかりません。
パターン3. 工事費などの請求が心配な方へ
「4万円の工事費を請求されるのでは?」と不安になるかもしれませんが、NURO光の工事費は「開通して初めて発生(分割払い開始)」します。
つまり、開通していないなら1円も払う必要はありません。
ただし、代理店キャッシュバックなどのキャンペーンにエントリーしていた場合、それらは全て無効になります。
「もう工事は待てない!」今すぐネットを使う3つの代替案
NURO光をキャンセルした後、また別の光回線(auひかり等)を申し込むと、また1ヶ月〜2ヶ月の工事待ちが発生します。これでは意味がありません。
「今日〜数日以内に」ネット環境を手に入れるための、現実的な乗り換え先を提案します。
案1. ドコモ home 5G(ホームルーター)
「工事不要」の中では最強の速度。
- 特徴:コンセントに挿すだけでWi-Fiが使えます。他社のホームルーター(SoftBank Air等)に比べて速度が圧倒的に速く、オンラインゲームもそこそこ遊べます。
- 開通までの期間:店舗で在庫があれば「即日」。ネット注文でも2〜3日。
- 契約期間の縛り:なし(いつ辞めても違約金0円)。
案2. フレッツ光コラボ(ドコモ光・ソフトバンク光など)
「無派遣工事」なら最短1週間。
- 特徴:マンションにすでにNTTの設備が入っている場合(部屋に光コンセントがある場合)、作業員が家に来ない「無派遣工事」だけで開通できることがあります。
- 注意点:繁忙期(3月〜4月)はこれでも2週間以上待つことがあります。
案3. 楽天モバイル(モバイルルーター代わり)
「今日から使える」緊急避難用。
- 特徴:eSIM対応のスマホを持っているなら、ネットで申し込んで「最短5分」で開通し、テザリングでPCやゲーム機をネットに繋げます。
- メリット:データ無制限で月額3,278円。とりあえずの繋ぎとして契約し、光回線の工事が終わったら解約するという使い方が賢いです(解約金も0円)。
まとめ:NURO光は「待てる人」だけの回線
NURO光は開通してしまえば速いですが、そこに至るまでのハードルが高すぎます。
「調整中」のまま数ヶ月待たされているなら、それはあなたのエリアで「大規模な設備の空きがない」か「道路の使用許可が下りていない」可能性が高く、あと半年待っても開通しないかもしれません。
見切りをつけるなら早い方がいいです。違約金がかからない今のうちにキャンセルし、確実に繋がるドコモhome 5Gや、NTT系の光回線へ舵を切ることを強くお勧めします。
Q. キャンセルしたのにONU(機器)の回収に来ません。
- A. NURO光側の連携ミスで、回収業者が手配されていないことがよくあります。キャンセル連絡から1週間経っても連絡がない場合は、再度サポートデスクに電話し、「機器が邪魔なので早く回収してくれ」と催促してください。
Q. 2回目の工事日が決まった後でもキャンセルできますか?
- A. 可能です。ただし、工事日の前日や当日にキャンセルすると、作業員の派遣費用などを請求されるリスクがあります。決断するなら、工事日の3日前までには連絡しましょう。



















