「Discordで通話していると、声が途切れて聞き取れない…」
ゲーム中のボイスチャットや友達との通話で、声が途切れるとコミュニケーションがうまくいかず、ストレスが溜まります。特にゲームの重要な場面で声が途切れると、チームプレイに支障が出ることも。
この記事では、Discordで声が途切れる原因と直し方を詳しく解説します。Discord設定の調整、ネットワークの改善、PC・デバイスの確認まで、段階的に解決できる方法を紹介します。
読み終わるころには、声が途切れる原因を特定し、快適にDiscordを使えるようになります。
Discordで声が途切れる原因
まずは、なぜDiscordで声が途切れるのか、主な原因を理解しましょう。
インターネット接続の問題
もっとも多い原因は、インターネット接続の不安定さです。
Discordのボイスチャットは、リアルタイムで音声データを送受信するため、安定したインターネット接続が必要です。Wi-Fiの電波が弱い、回線が混雑している、パケットロスが発生しているなどの問題があると、声が途切れます。
パケットロスとは、送信したデータの一部が相手に届かない現象のこと。音声通話では、パケットロスが発生すると声が途切れたり、ノイズが入ったりします。
Discord側の設定の問題
Discordの音声設定が適切でないと、声が途切れることがあります。
入力感度の設定、音声処理機能の設定、サーバーリージョンの設定などが原因になることがあります。これらは設定を変更するだけで改善できる場合が多いです。
マイクやヘッドセットの問題
マイクやヘッドセット自体に問題がある場合もあります。
接続不良、ドライバーの問題、マイクの故障などが原因で、声が途切れることがあります。特にUSB接続のマイクは、接触不良が起きやすいです。
PCのリソース不足
PCのCPUやメモリが不足していると、Discordの音声処理が追いつかなくなることがあります。
特に、ゲームをプレイしながらDiscordを使用している場合、PCのリソースが逼迫して声が途切れやすくなります。
Discord側のサーバー問題
まれに、Discord側のサーバーに問題が発生していることがあります。
この場合は、ユーザー側で対処することはできず、Discordの復旧を待つしかありません。
まずは原因を特定しよう
対処法を試す前に、まずは原因を特定しましょう。原因がわかれば、適切な対処法を選べます。
自分の声が途切れているのか確認する
まずは、途切れているのが自分の声なのか、相手の声なのかを確認します。
通話相手に「私の声は途切れていますか?」と聞いてみてください。自分の声が途切れている場合は、自分のマイク、設定、ネットワークに問題がある可能性が高いです。
相手の声が途切れているのか確認する
相手の声だけが途切れている場合は、相手側に問題がある可能性があります。
ただし、自分のネットワーク環境が不安定な場合も、相手の声が途切れて聞こえることがあります。複数人で通話している場合は、他の人にも相手の声が途切れているか確認してもらいましょう。
特定の相手だけ途切れるか確認する
特定の相手との通話だけで途切れる場合は、その相手側に問題がある可能性が高いです。
複数の相手と通話してみて、全員との通話で途切れるのか、特定の相手だけ途切れるのかを確認してください。
原因の切り分けは、効率的に問題を解決するために重要です。自分側の問題か、相手側の問題か、Discord側の問題かを特定してから対処法を試しましょう。
声が途切れる問題の直し方【Discord設定編】
Discord側の設定を調整することで、声が途切れる問題を解決できることがあります。
音声設定をリセットする
まずは、Discordの音声設定をリセットしてみましょう。
- Discordを開く
- 左下の歯車アイコン(ユーザー設定)をクリック
- 「音声・ビデオ」を選択
- 一番下までスクロールして「音声設定のリセット」をクリック
- 確認ダイアログで「OK」をクリック
音声設定をリセットすると、すべての音声関連の設定がデフォルトに戻ります。これで改善する場合は、以前の設定に問題があったことがわかります。
入力感度を調整する
入力感度の設定が適切でないと、声が途切れることがあります。
- Discordの「ユーザー設定」→「音声・ビデオ」を開く
- 「入力感度」の項目を確認
- 「入力感度を自動調整する」をオフにする
- スライダーを調整して、普通に話したときに緑色のバーが動くようにする
- 小さな声や雑音では反応しないレベルに設定
入力感度が高すぎると、小さな音も拾ってしまい、音声処理に負荷がかかります。逆に低すぎると、声が小さいときに拾われず、途切れたように聞こえます。
音声処理機能を無効にする
Discordには、エコーキャンセル、ノイズ抑制、自動ゲインコントロールなどの音声処理機能があります。
これらの機能が原因で声が途切れることがあります。一時的に無効にして改善するか確認してみましょう。
- Discordの「ユーザー設定」→「音声・ビデオ」を開く
- 「詳細設定」セクションを確認
- 「エコーキャンセル」をオフにする
- 「ノイズ抑制」をオフにする
- 「自動ゲインコントロール」をオフにする
- 通話して改善するか確認
改善した場合は、一つずつ機能をオンに戻して、どの機能が原因か特定してください。
サーバーリージョンを変更する
ボイスチャンネルのサーバーリージョンが遠い場所に設定されていると、遅延や途切れが発生しやすくなります。
- ボイスチャンネルを右クリック
- 「チャンネルの編集」を選択
- 「概要」タブで「リージョンの上書き」を確認
- 「自動」または自分に近い地域(Japan、Singaporeなど)を選択
- 「変更を保存」をクリック
サーバーリージョンの変更は、サーバーの管理者または適切な権限を持つユーザーのみが行えます。自分に権限がない場合は、サーバー管理者に依頼してください。
ハードウェアアクセラレーションを無効にする
ハードウェアアクセラレーションが原因で、音声に問題が発生することがあります。
- Discordの「ユーザー設定」→「詳細設定」を開く
- 「ハードウェアアクセラレーション」をオフにする
- Discordを再起動する
声が途切れる問題の直し方【ネットワーク編】
ネットワーク環境を改善することで、声が途切れる問題を解決できることがあります。
Wi-Fiから有線LANに切り替える
Wi-Fiは電波状況によって不安定になることがあります。可能であれば、有線LANに切り替えることをおすすめします。
有線LANは、Wi-Fiと比べて安定した通信が可能で、パケットロスや遅延が発生しにくくなります。
ルーターを再起動する
ルーターを再起動することで、ネットワークの問題が解決することがあります。
- ルーターの電源を切る
- 30秒〜1分待つ
- ルーターの電源を入れる
- 接続が安定するまで数分待つ
- Discordで通話を試す
帯域幅の使用状況を確認する
同じネットワークで、他のデバイスが大量のデータを使用していると、Discordの通話品質が低下します。
動画のストリーミング、大容量ファイルのダウンロード、オンラインゲームのアップデートなどが同時に行われていないか確認してください。
VPNを無効にする
VPNを使用している場合、それが原因で声が途切れることがあります。
VPNはデータを暗号化して別のサーバーを経由するため、遅延が発生しやすくなります。一時的にVPNを無効にして、改善するか確認してみてください。
声が途切れる問題の直し方【PC・デバイス編】
PC側やデバイス側の問題を解決する方法を紹介します。
マイクのドライバーを更新する
マイクのドライバーが古いと、音声に問題が発生することがあります。
- 「デバイスマネージャー」を開く
- 「オーディオの入力および出力」を展開
- 使用しているマイクを右クリック
- 「ドライバーの更新」を選択
- 「ドライバーを自動的に検索」を選択
Discordを再インストールする
Discordのアプリ自体に問題がある場合は、再インストールで解決することがあります。
- 「設定」→「アプリ」→「インストールされているアプリ」を開く
- Discordを探して「アンインストール」をクリック
- アンインストール完了後、PCを再起動
- Discord公式サイトから最新版をダウンロードしてインストール
不要なアプリを終了する
PCのリソースが不足していると、Discordの音声処理が追いつかなくなります。
ゲームをプレイしながらDiscordを使用している場合は、ブラウザや他のアプリを閉じて、PCのリソースを確保してください。タスクマネージャーでCPUやメモリの使用率を確認し、高い場合は不要なアプリを終了しましょう。
マイクの接続を確認する
マイクの接続が不安定だと、声が途切れることがあります。
USB接続のマイクを使用している場合は、一度抜いて別のUSBポートに挿し直してみてください。3.5mmジャックのマイクを使用している場合は、接続がしっかりしているか確認してください。
スマホ版Discordで声が途切れる場合の対処法
スマホ(iOS/Android)でDiscordを使用している場合の対処法を紹介します。
アプリを最新版に更新する
Discordアプリが古いと、バグや互換性の問題で声が途切れることがあります。
App StoreまたはGoogle Playで、Discordアプリが最新版になっているか確認し、更新がある場合はインストールしてください。
バックグラウンドアプリを終了する
バックグラウンドで動作しているアプリが多いと、スマホのリソースが不足して声が途切れることがあります。
使用していないアプリを終了して、スマホのリソースを確保してください。
Wi-Fiとモバイルデータを切り替える
Wi-Fi接続が不安定な場合は、モバイルデータに切り替えてみてください。逆に、モバイルデータが不安定な場合は、Wi-Fiに切り替えてみてください。
スマホ版Discordでは、バッテリーセーバーモードやデータセーバーモードが有効になっていると、通話品質が低下することがあります。これらのモードを無効にして試してみてください。
よくある質問(FAQ)
A. 自分のマイク、マイクの設定、またはアップロード回線(上り回線)に問題がある可能性が高いです。マイクの接続確認、入力感度の調整、ネットワークの確認を試してください。
A. そのサーバーのリージョン設定が、あなたの地域から遠い場所に設定されている可能性があります。サーバー管理者にリージョンの変更を依頼してみてください。
A. ゲームがPCのリソースを大量に使用しているため、Discordの処理が追いつかなくなっている可能性があります。ゲームのグラフィック設定を下げる、不要なアプリを終了する、Discordの音声処理機能を無効にするなどを試してください。
A. 音声設定のリセット後、入力デバイス(マイク)が正しく選択されているか確認してください。「ユーザー設定」→「音声・ビデオ」で、使用しているマイクを入力デバイスとして選択してください。
A. はい、自分のネットワーク環境やPCに問題がある可能性が高いです。ネットワーク接続の確認、ルーターの再起動、Discordの再インストールなどを試してください。
まとめ
Discordで声が途切れる問題の原因と直し方について解説しました。
・声が途切れる主な原因は、ネットワーク、Discord設定、マイク、PCリソースの問題
・まずは自分の声か相手の声か、特定の相手だけかを確認して原因を切り分ける
・Discord設定:音声設定のリセット、入力感度の調整、音声処理機能の無効化を試す
・ネットワーク:有線LANへの切り替え、ルーター再起動、VPN無効化を試す
・PC・デバイス:ドライバー更新、Discord再インストール、不要アプリの終了を試す
・スマホ版:アプリ更新、バックグラウンドアプリ終了、Wi-Fi/モバイルデータ切り替えを試す
まずは原因を特定するために、自分の声が途切れているのか、相手の声が途切れているのかを確認してください。
原因がわかれば、対処法を順番に試していくことで解決できます。一つずつ試して、どの対処法で改善したかを確認しながら進めましょう。



















